ブライダルエステの前にカウンセリングを受けるブログ:2022年01月20日
ダイエットの敵といえば
「脂肪」ですよね。
脂肪は、体温維持や
内蔵を守るクッションなどの大切な役割もしていますが
過剰だと肥満や病気の原因になります。
この脂肪は有酸素トレーニングで燃焼するのですが、
からだの部位によって、
脂肪が落ちやすい・落ちにくいなど異なります。
一般的にトレーニングをすると
まず筋肉中の栄養がエネルギーとして使われてから、
内臓脂肪→皮下脂肪という順でエネルギー消費されます。
内臓脂肪はすぐに使えるよう
先に燃焼する脂肪であるのに対して、
皮下脂肪はあくまでも備蓄エネルギー用として
からだに溜められているんですね。
女性の場合、
もともと下半身に脂肪細胞の数が多い上に、
女性ホルモンが皮下脂肪をため込む働きがあるそうです。
そして
太い血管が通っている箇所は
血管を守るために脂肪がつきやすくなります。
もちろん個人差もあるでしょうが、
女性がダイエットを続けた場合…
「あご・ほほ」→「ふくらっぱぎ」
→「肩・上腕部」→「太もも」→「胸」
→「お腹」→「腰」→「ヒップ」
といった順で、
脂肪が落ちていくんだそうです。
だから、ヒップやお腹周りが
なかなかスッキリしないんですね!
からだに溜まった脂肪を落とすためには、
体脂肪の代謝反応に必要な
必須栄養素(ビタミン・ミネラル・アミノ酸)が十分に必要となります。
からだに溜まった脂肪を落とす時こそ、
食事を抜いたり、
一種類の食べ物に頼ったダイエットではなく、
大事なことは食事のバランスに気を配るということですね。
食事をしっかり食べて、からだをしっかり動かして、
余計な脂肪をしっかり燃焼させましょう!
- 注目サイト一覧 -
■プライム倶楽部プライム共済ドットコム
URL:http://netdeyokin.com/index.php?%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e5%85%b1%e6%b8%88
プライム倶楽部プライム共済
■ディズニー英語、今すぐアクセス
URL:https://blog.goo.ne.jp/dwe_kosodate/e/10c087aebe69b2f1611e647315528364
ディズニー英語とディズニー英語のことならこちらへ